ナリタモーターランド主催 2/18更新
ナリタ・easy・ジムカーナ
Season 10
〜今年も盛り上がります〜

開催日 2020年2月23日 日曜日
午前9時〜12時
受付期間 2月8日〜2月20日
募集台数 15台前後

申込用紙は>>ココ
〜初級者の方大歓迎〜
ジムカーナを気軽に楽しみたい人
シーズンオフのトレーニングをしたい人
ジムカーナの敷居が高いと感じた人のジムカーナ戦です。
ナリタ・easy・ジムカーナ 速報ニュース!! |
★ナリタのジムカーナはエントリー代もリーズナブルで、5000円。
★今年は少しタイムハンデが変わります。詳しくは下記をご覧下さい。
★HPに走行会の模様、集合写真、走行など掲載致しますので、掲載されてくない方は事前にお知らせ下さい。
★レギレーションも簡単で、例えばパイロンの接触での5秒加算はありません。走行コースも事前にHPに掲載だから安心!
★通常クラスの上位1〜3位までに表彰楯。
★当日は練習走行1本、本走行2本。その後表彰式。残り時間はフリー走行とします。
★コースの発表しです。

|
|
<ナリタ・easy・ジムカーナの簡単な説明>
南関東地区ではあまりない、サーキットコースを使用したコース・ジムカーナ形式の走行会です。
サーキットコースを使用しますので、主に広場を使ったパイロン・ジムカーナ形式より比較的ラインの取り方も分かり易く、初級者の方も走り易いです。ナリタの通常周りの走行に慣れた方も、いつものナリタの走行とは少し違った感じで楽しめます。
走行方法は、コース上に1台ずつの単独走行のタイムアタックです。
ルールも通常のジムカーナ走行会より緩和したルールで、料金もリーズナブルに設定してありますので、気軽に参加できます。
通常クラスの1〜3位まで表彰式。
通常クラスは、排気量・タイヤなどによってタイムハンデがつきます。
普通四輪自動車1350cc以上 ( 0秒)
RX-7、RX-8、シティ等含まれます。
純正ノーマルマフラーの車両 (−0,5秒)
普通四輪自動車1350cc以下 (−1秒)
ターボ車も含む
軽自動車660cc以下 (−2秒)
ターボ車も含む
ハイグリップタイヤ(0〜+1秒)
種類によってタイムハンデが変わりますので詳しくは事前にスタッフに聞いて下さい。
Sタイヤ使用の場合 (+2秒)
軽自動車も含む
(データを取った所、同じ車でSとRでは走行時間15秒で約0,5秒の差、ジムカーナは1分前後のコース設定を予定)
ジムカーナの走行会で、ナリタ・easy・ジムカーナしか参加したことない方で尚且つ初心者の方(−2秒)
おおむね、以下ような感じで走行会を開きたいと思います。
また細かい所は、変更があるかもしれません。
◆日程◆
2020年2月23日 日曜日
◆タイムスケジュール◆
7:45〜 ゲートオープン
8:00〜 受付 (受付後慣熟歩行)
8:30〜 ドライバーズ・ミーティング
9:00〜12:00 練習走行、本走行、表彰式、フリー走行
◆受付期間 参加料金◆
受付期間 2020年2月8日〜2月20日まで
参加料金は、5000円(まずは電話でご予約、その後は詳細をメールで)
◆募集台数◆
1クラス、合計15前後
・通常クラス サイドターンあり
1〜3位まで表彰楯。
◆参加資格◆
ナリタモーターランドを走行会またはスポーツ走行で1年以内に1回以上走行したことのある方で、普通免許所持の20歳以上の方。
※1回以上走っていただく理由は、ナリタモーターランドは複合コーナーが連なるテクニカルなサーキットですので、1回も走られたことがない方が最初から全開アタックするのは難しくタイムもでないと思われます。
またコースアウトの割合が高く、コース上に土や石などを撒いてしまし清掃などの時間がとられるため、他の参加者様にご迷惑がかかってしまいます。
走行会を安全かつ円滑に行うために、走られたことのない方は、走行会前に走っていただくことが必須となります。
宜しく願い致します。
◆参加資格車両◆
軽自動車〜普通自動車。
日頃からよく整備された車両。
他の走行者様にもご迷惑が掛かりますので、走行前は必ずオイル漏れのチェック・他装備の安全確認をして下さい。
音量の高い車両(目安として95デシベル)、または音質が甲高い車両は走行できません。
マフラーの音量が高いと思われるお客様は、自主的にサイレンサー(消音器)の装着、もしくはマフラーをノーマルに戻すなどの措置をお願い致します。
音量が大きい場合は、サイレンサイーなど装着していただきますので、お忘れなく。
サイレンサーを装着した場合でも、音量が高い場合は走行できません。
音量に関しては、コース担当が判断致しますので、よく分からない方は事前にコース担当に聞いて下さい。
オープンカーの車両は、ロールバー装着が望ましいですが、ロールバーがない車両は、屋根(ハードトップ、ソフトトップ)を必ず装着して走行して下さい。
予備としてタイヤ1本携帯が望ましい(テンパータイヤでもOKです)
予備のドライブシャフトをお持ちの方は、お持ち下さい。
タイヤは、Sタイヤでもラジアルでも大丈夫です。
ただし種類によってハイグリップラジアル、Sタイヤ装着(軽自動車も含む)の方には、ハンデをつけさせていただきます。
走行会途中でタイヤの変更は禁止です。申請していただいたタイヤクラスでお願い致します。
◆受付方法◆
@電話にて予約してもらいます。(受付時間 11:00〜15:00)
Tel 090−3806−0751
A電話でご予約後、メールにて以下の内容ををお送り下さい。 表題は、「2月23日、ジムカーナ走行会」と書いて下さい。
走行会参加者様の、ご氏名・ご住所・お電話番号(携帯番号)・メールアドレス
リザルトに載せる時は、本名もしくはペンネームのどちが希望で、ペンネームの場合はお知らせ下さい。
ナリタモーターランドの走行経験数(@1〜5回、A何度も走っている)
車の車名・形式・排気量を、 お知らせ下さい。
ハンデがつく方はどのくらいつくかお知らせ下さい。
ナリタモーターランド メールアドレス
Bメール確認後、こちらからおおよそ、2日以内にメールで返信致します。
2日経っても返信がない場合は、送信不具合の可能性がありますので、ご連絡下さい。
Tel 090−3806−0751
お客様がYahooメールなどをご使用の場合は、迷惑メールなどに入っている場合もありますので、ご確認下さい。
C申込用紙は、ダウンロードして当日までに書いておいて下さい。
※参加申込用紙が、ダウンロードできない方は、モーターランド事務局にも用紙は置いてありますので、当日の朝に書いて下さい。(申込用紙にご印鑑を2箇所押す所がありますのでお忘れなく。)
D当日受付にて申込用紙を受理、参加料金のお支払、運転免許の提示などしていただきます。
参加料金のお支払は、なるべくお釣りがないようにお願い致します。
走行会日から起算し14日〜当日のキャンセルの場合は、キャンセル料金を請求させて頂きます。
◆主な旗の種類◆
日章旗 スタート
黄旗 パイロン転倒など
黒旗 ノーターイム・走行中止
チェッカー 走行終了
◆走行方法◆
・走行コースは、事前(約1週間前)にHPに掲載致します。
・1台ずつコースを走るジムカーナ形式(タイムアタック)、光電管によりタイムを測定。
・練習走行1本。本走行2本。表彰式。残り時間フリー走行に致します。
・順位は、ベストタイムを採用。
・走る順番はゼッケン順です。(ゼッケンを貼るテープは持参して下さい。)
・スタート方法は、ランニングスタートです。走行車は、スタートラインで待ち、スタッフが旗(日章旗)を振ったら、10秒以内にスタートして下さい。10秒以内にスタートしない場合は、そのヒートはノータイムです。
・スタート後、3分以内に走行を終了しない場合は、そのヒートはノータイムです。
・大幅なミスコース、ショートカットをしたと判断した場合は、そのヒートはノータイムです。
・スタッフが旗を振る前にスタートした場合は、5秒の加算です。
・パイロンの接触での5秒加算はありません。パイロンを転倒、または約10cm程度移動させた場合は、5秒の加算です。
・タイヤ1本がコースアウト(脱輪)した場合は、5秒の加算です。タイヤ4本のコースアウト場合は、そのヒートはノータイムです。
・コースアウトした場合は、ダートを走行せず、バックでもどって下さい。
・走行時はヘルメット・グローブ・レーシングスーツまたは長袖・長ズボン・シューズ着用でお願い致します。
・走行時は運転席側の窓は閉めてください。
※走行会参加者様以外の同乗走行の希望の場合は、同乗者様用の申込用紙に記入していただきます。
(18歳未満の方の同乗は出来ません)
走行時の同乗者様の服装は、ヘルメット・グローブ・レーシングスーツまたは長袖・長ズボン・シューズ着用でお願い致します。
走行時は、助手席側の窓も閉めて下さい。
◆注意事項◆
大きい音量の車、甲高い音質の車、ドリフト走行は禁止です。
パイロンを破損した場合は、弁償(500円)です。
オフィシャルの指示に従わない場合、不貞行為の場合は、失格となります。
>>TOP
|
|
|